産後の里帰りメリット・デメリットまとめ【体験談】

産後の里帰りはする?しない?メリット・デメリットまとめ【体験談】

当サイトのコンテンツには広告を含みます。

2021年、第一子の出産を経験しました。

コロナ禍での妊娠・出産となり、とても悩んだことの一つが里帰りするか・しないかです。

自宅近辺と実家近辺のコロナウイルス感染者数や、予定している産院の対応などで比較検討し、

私は産後に里帰りしました。

産後里帰りのメリット・デメリットを、体験をもとにまとめましたので、

妊娠希望の方や、産後どうするか考え中のプレママさんの参考になると嬉しいです。

目次

産後の里帰りを選んだ理由は?

私が『里帰り出産』ではなく、『産後の里帰り』を選んだ理由は、コロナ禍で状況が分からなかったからです。

里帰り出産を選んだ場合、実家で感染者が出てしまうと里帰りできず、実家近くの遠い産院へ自宅から通院することになります。

実家は同じ県内ですが車で一時間以上はかかってしまい、現実的ではないので、自宅近くの産院で出産し里帰りすることにしました。

産後の里帰りの期間はいつからいつまで?

産後の里帰りの期間は、3パターンあります。

  1. 産院を退院後、そのまま実家へ里帰りする
  2. 産院を退院後、一週間検診を終えてから里帰りする
  3. 産院を退院後、一ヶ月検診を終えて里帰りする

私は、産院を退院後、一週間検診を終えてから里帰りしました。

退院後の一週間検診は、産院によって対応が違うようです。

詳細に言うと、

  • 退院後、実母に泊まりで自宅に来てもらう
  • 一週間検診を終えてから一緒に実家へ
  • その後、一ヶ月検診前日まで滞在

という流れです。

産後一ヶ月近く、実母にフルサポートしてもらいました。

結婚してから数年、別の世帯で生きているので…正直、良いことも悪いこともありました。笑

産後の里帰りのメリット

産後の里帰りのメリットは、いいとこ取りができることだと思います。

産前は夫が付き添えますし、産後は実家で身体を休めることができます。

それでは詳しくお伝えします。

産前を自宅で過ごせる

なんだかんだ実家を出てからだいぶ経っているので、夫と住んでいる自宅が過ごしやすいんですよね。

「今日が二人で過ごす最後の日かなー?」なんて話をしながら、夫と楽しく過ごせたのが嬉しかったです。

あと、ギリギリまで自分で家の掃除ができるのも良かったです。

夫に任せたら、おそらくやらなかったでしょう…。笑

夫に出産に立ち会ってもらえた

立ち会いはしなくても良かったのですが、結果的に立ち会ってもらえました。

一生に一度のことを一緒に経験できて、夫にとっても私にとっても思い出深い日になったと思います。

また、夫が休みの日に陣痛が来たので、産院まで送ってもらえて助かりました…

あの腹痛と不安の中、タクシーを呼んで産院まで行ける気がしません。笑

産後すぐから夫が育児に参加できた

里帰り出産をすると、妻が先生・夫がアシスタントになってしまうというのはよく聞く話です。

産後すぐに赤ちゃんのお世話を一緒にできたので、お互いあたふたしながらも、気持ち的にやりやすかったと思います。

コロナの影響で母親学級に全く参加していなかったので、おむつ替えも、肌着の着せ方も、沐浴も、You Tubeで一緒に勉強しました。

ネットのある時代でよかった…!

親に新生児期の孫を見せてあげられた

産後28日間が、新生児期です。

言葉通り、日に日に顔が変わっていくんですよね…写真で振り返ると驚きます。

そんな貴重な新生児期の孫と過ごす機会を与えられたのは、親孝行かなぁ…?と思っています。

産後の動けない時期にサポートしてもらえた

産後、動けません。

痛みと違和感を耐えながら、慣れない赤ちゃんのお世話をすることになります。

私の場合、実母に自宅にも来てもらっていたので、産後一ヶ月はフルサポートでした。

食事と洗濯を気にしなくていいのは、本当にありがたかったです…!

夫にも実母にも産後のメンタルをサポートしてもらえた

産前産後、泣きながら過ごす日がありました。

もう、とにかく漠然と不安なんです。

私がコロナに感染してしまったらどうしよう

夫や実母がコロナにかかったらどうしよう

これからどうなるんだろう

私に子育てなんてできるのか

赤ちゃんと二人きりで過ごすのが怖い

赤ちゃんが泣き止まなかったらどうしよう

赤ちゃんが寝てくれなかったらどうしよう

赤ちゃんが呼吸してなかったらどうしよう

…そんな考えが、ぐるぐるぐるぐる。

気分を変えようとテレビをつけると、コロナ感染者数のニュースが流れて、さらに不安が煽られます。

不安が止まらなくて、息が苦しくて、寂しくて、悲しくて、無力感でいっぱいで、こんな時代に産んでごめんねとか、なんにもできない母親でごめんねとか、申し訳なさでいっぱいになったり…。

そんな私を、夫も実母も支えてくれました。

笑ったりせず、真剣に話を聞いて、どうすればいいかを一緒に考えてくれました。

いま、赤ちゃんと穏やかに楽しく過ごせているのは、このときに夫と実母が安心させてくれたからです。

産後の里帰りのデメリット

産後の里帰りのデメリットは、実母との距離感に因るところが多いかもしれません(^_^;)

せっかく産院から自宅に帰り、自宅での設備でお世話が慣れた頃にまた移動になるので、その点も億劫でした。

ただ、私としてはデメリットを感じることは少なかったです。

自宅でのお世話に慣れたので、実家に行くのが面倒になる

産後自宅で一週間過ごしてから実家へ里帰りしたので、自宅でのお世話にようやく慣れた頃に移動することに。

やることは変わらないのですが、設備も違うし、配置も変わり、またふりだしに戻った気持ちになりました。。

実母が干渉しすぎて、嫌になる

食事や洗濯はもちろん、ミルクを作ってくれたり、抱っこしてあやしてくれたり。

そこまではありがたかったのですが…

夜泣き対応や寝かしつけも実母が手を出すようになり、家事も赤ちゃんのお世話もすべて実母がやるようになりました。

実母としては、「私がゆっくり身体を休められるように」とのことで、してくれたそうなのですが、

私としては、「母親になったのに、家事も育児もなにもできない…」とマイナス思考になってしまいました。

実家の設備が古い場合がある

私の場合ですが、実家は古いアパート。

住んでいた当時はなにも感じませんでしたが、自宅のマンションと比べると、暮らしづらい…。

全室畳でベッドではなく布団で寝るので赤ちゃんへのホコリの影響が気になったり、部屋が狭いので夜泣きが響き渡ったり、水回りが古かったり、実家の古い設備に対しモヤモヤしてしまうことが多々ありました。

実家から自宅へ戻りたくない

実家で二週間ほど過ごすと、あら不思議…自宅に戻りたくないと思うように。笑

実母が家事も赤ちゃんのお世話もやってくれるので楽なのと、こんな状況のまま自宅に戻って私は家事と育児をこなせるのか?という不安からです。

あと、自分が出産を経験することによって、実母が私を産んだときもこんな風にお世話してくれたのかな…など、今まで親が私に施してくれたことすべてに愛情を感じ、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

完全に甘えですが、離れたくないなぁ・帰りたくないなぁと思ってしまいました。

実家で過ごす際、赤ちゃんを診れる病院を探す必要がある

里帰りした際、急な発熱などがあった時に新生児を診てくれる病院があるのか?というのが少し不安でした。

やはり新生児のうちは、妊娠・出産を診てくれている産院が安心だと思ったからです。

万が一の場合があるので、里帰り前に近隣の小児科を確認しておきましょう。

産後里帰りのメリット・デメリット まとめ

産後の里帰りについて、実体験をもとにお話しました。

いつから里帰りを始めるか、迷っている方の参考になれば幸いです。

私自身、コロナ禍でかなり悩み、里帰りせずに夫婦で乗り切るパターンも考えていました。

ですが、産後一ヶ月は気持ちも身体もいっぱいいっぱいになっている時期です。

夫でも、実家でも、子育てサポートでも、頼れるものに頼って乗り切りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家事嫌いのずぼら主婦です。時短家事、妊活・出産、話題のニュースやお得情報など、アラサー女性の気になったあれこれについて紹介しています。

アドセンス関連広告

目次