出産準備について調べると、おむつストッカーやベビーワゴンを用意しているママさんをよく見かけます。
おむつを始め、爪切りや綿棒など、赤ちゃんのお世話に必要なものをまとめることができ、便利そうですよね。
- おむつストッカーは必要?いらない?
- おむつストッカーは他のもので代用できる?
- おむつストッカーとベビーワゴンはどっちが便利?
このような疑問について調査しました。
\プレママ必読!無料で貰えます♡/
おむつストッカーは必要?いらない?
おむつストッカーは、あると便利です!
細々とした赤ちゃんのお世話グッズを、一箇所にまとめることができるからです。
そうすると、
- 誰がお世話するときでも、お世話グッズを見つけやすい
- 収納する場所が決まっているので、お世話グッズが散らかりづらく片付けやすい
- おむつの残数の把握がしやすい
- おむつの袋をなくすことで、生活感を消せる
このようなメリットがあります。
私以外の人が赤ちゃんの面倒を見るときでも、「アレどこに置いてる?」というやり取りを減らすことができましたよ。
我が家では、日中過ごすリビングのおむつ替えスペースにメインで置いておき、お風呂上がりの保湿などもリビングでやっていました。
夜寝るときは小さなカゴに、数枚のおむつ・お尻拭き・おむつ替えシート・ゴミ袋を入れて、寝室に置いていました。
おむつストッカーは代用できる?
お世話グッズをまとめることができるおむつストッカーですが、専用のものを買う必要はありません。
家で余っているカゴや、トートバッグなどでも代用できます。
我が家では、ニトリのバスケット ポッシュ2 レギュラーや、100均のカゴで代用していました。
ニトリのバスケットは、おむつストッカーとして使用している方も多いですよ♪
おむつストッカーとして使わなくなっても、おもちゃをまとめたり、洋服をまとめたりと、その後の使い道も豊富です。
ただ、おむつストッカーとして売られているものだと、仕切りがたくさんあるので、細々としたお世話グッズを収納するのに便利です。
おむつストッカーとベビーワゴンはどっちが便利?
おむつストッカーと同じく、赤ちゃんのお世話グッズの収納として、ベビーワゴンもよく見かけますね。
どちらが便利かというと、お世話する環境に因ります。
ベビーワゴンは、高さがあり、キャスター付きで動かせるものが多いです。
ベビーベッドやおむつ交換台で親が立ったままお世話をする場合は、ベビーワゴンの方が便利でしょう。
ただし、赤ちゃんがハイハイ・つかまり立ちをする頃になると、ベビーワゴンを掴んで動かしてしまう可能性があり、注意が必要です。
逆に、お世話をする環境が床や畳の上の場合は、おむつストッカーの方が便利です。
お世話をする環境でどちらが使いやすいか、検討してみてくださいね。
まとめ:おむつストッカーはいらない?代用できる?ベビーワゴンとどっちが便利?
この記事では、おむつストッカーの必要性や代用できるかなどについてまとめました。
- おむつストッカーは、細々したお世話グッズをまとめるのに便利
- 家にあるカゴやバスケット、トートバッグで代用できる
- ベビーベッドやおむつ交換台など高さのある場所でお世話をする場合は、ベビーワゴンの方が便利
必要ではないですが、赤ちゃんのお世話グッズをまとめて収納でき、持ち運びにも便利ですよ!
お世話をする環境にピッタリのものを揃えて、ストレスフリーで赤ちゃんのお世話をしたいですね(*^^*)
\プレママ必読!無料で貰えます♡/